きのくに便りblog

2025.05.09

お知らせ

令和7年度 紀の國建設株式会社 正栄会♯2 安全大会

2025年5月9日(金)、函館国際ホテルにて「令和7年度 紀の國建設株式会社 正栄会 安全大会」が開催されました。

本大会は、協力会社44社72名の皆様と弊社社員が一堂に会し、「無事故・無災害」の継続に向けて安全意識を高めるための重要な機会となりました。


■ 主催者挨拶

開会にあたり、弊社 代表取締役社長・紀國 隆介より、昨年度の重大事故ゼロという成果に対する感謝の言葉とともに、「安全管理の徹底を通じて、災害の絶無を図る」という安全衛生基本方針のもと、本年度もより一層の安全意識を持って業務に臨む決意の挨拶がありました。


安全大会社長挨拶.JPG■ 安全講話

今年度は特別講師として、株式会社J-POWERハイテック 発電事業本部 北海道統括センター 坂本様をお招きし、

「企業経営と安全管理」

をテーマにご講話いただきました。

坂本様からは、**「安全管理の責任所在の明確化がいかに組織全体の安全文化に影響を与えるか」**という観点で、実際の現場における具体的な事故事例を交えながら、非常にわかりやすくご説明いただきました。

特に、日々の小さな油断や慣れが重大災害を引き起こすリスクとなること、そのリスクを見逃さず「先取り」する意識と行動の重要性について、出席者一同が真剣な表情で耳を傾けていました。


■ 安全衛生管理基本方針・スローガン・目標

  • 安全衛生基本方針
     『安全管理を徹底し、災害の絶無を図る』

  • 安全スローガン
     『ゼロ災は一人ひとりの自己意識 初心忘れず 安全作業』

  • 重点実施事項
     ① 安全管理体制の活性化
     ② 安全で正しい作業の徹底
     ③ リスクアセスメント・KY活動の推進
     ④ 安全意識の高揚活動
     ⑤ 交通災害の防止対策
     ⑥ 点検整備・整理整頓の徹底
     ⑦ 年齢構成に応じた健康・メンタルヘルス対策


■ 安全大会宣言

大会の締めくくりには、安全大会宣言が行われました。

「私たちは常に人命の安全を第一に考え、労働災害ゼロを目指して協力会社の皆様と一丸となり、安全衛生活動を着実に実行していきます。」

という力強い言葉に、出席者全員が心を一つにし、今年度の無事故・無災害達成へ向けての決意を新たにしました。

安全大会宣誓.JPG